3月23日(土)よりアート作品の展示がスタート、スペシャルライブも開催決定!
市原市、木更津市、君津市、袖ケ浦市、富津市の内房総5市で千葉県誕生150周年記念事業の一環として昨年9月より開催している「百年後芸術祭-内房総アートフェス-」は、2024年3月23日(土)からのアート作品展示に先立ち、2024年2月9日(金)にPOTLUCK YAESUにて企画発表会を開催した。
企画発表会では、小林武史総合プロデューサー、北川フラムアートディレクター、内房総5市市長等、佐倉市、山武市、栄町、参加アーティストのSIDE COREの高須咲恵などが登壇。
「LIFE ART」と「LIVE ART」からなる「百年後芸術祭-内房総アートフェス-」
小林武史総合プロデューサーによると「百年後芸術祭-内房総アートフェス-」は、アートを主とする「LIFE ART」と、音楽を主とする「LIVE ART」との両軸からなるという。
「LIFE ART」は、日本各地の芸術祭をディレクションしてきた北川フラム氏が、人々の生活に根ざした地域の営みに美を見いだし、アーティストとともに表現するアートで、木更津市の槙原泰介「オン・ザ・コース」、君津市の深澤孝史 「鉄と海苔」、袖ケ浦市のキム・テボン(金泰範) 「SKY EXCAVATER」、富津市の武藤亜希子「海の森 ーA+M+A+M+O」、市原市の角文平 「Homing」ら総勢約80組による絵画、彫刻、映像、インスタレーションなど、様々な手法を用いて表現される作品たちが、内房総5市を舞台に展開される。

櫻井和寿、スガ シカオ、宮本浩次、アイナ・ジ・エンドらと小林武史プロデュースによるスペシャルライブも開催
一方、「LIVE ART」は、音楽と音楽以外の様々な才能を融合させた新しい形のバンドButterfly Studioをはじめ、木更津のクルックフィールズなどを手掛けた小林武史氏が、瞬間瞬間に生み出されるライブパフォーマンスを中心に表現するアートを展開する。「通底縁劇・通底音劇」と題し、4つの会場にて、櫻井和寿、スガ シカオ、宮本浩次、アイナ・ジ・エンドらと小林武史プロデュースによるスペシャルライブが開催される予定だ。

通底縁劇・通底音劇 開催概要
4月6日(土)富津公園ジャンボプール(予定)「不思議な愛な富津岬」
出演:アイナ・ジ・エンド/ 東京QQQ(アオイヤマダ/かんばらけんた/ Kily shakley /KUMI/ 高村月/ちびもえこ/平位蛙 /MONDO/山田ホアニータ)
小林武史&スペシャルバンド
衣装:ひびのこづえ
4月20日(土)、21日(日)クルックフィールズ(木更津)「super folklore(スーパーフォークロア)」
出演:櫻井和寿/ スガ シカオ/ Butterfly Studio(guest vocal : Hana Hope/ dancer:KUMI/ 高村月)/ dance:浅沼圭
小林武史(Key)/ FUYU(Dr)/ 須藤優(Ba)/ 名越由貴夫(Gt)/ 沖 祥子(Vl)
5月4日(土)、5日(日)君津市民文化ホール「dawn song(ドーンソング)」
出演:宮本浩次/ 落花生ズ(ヤマグチヒロコ、加藤哉子)/ dance:浅沼圭
小林武史(Key)/ 玉田豊夢(Dr)/ 須藤優(Ba)/ 名越由貴夫(Gt)/
ミニマルエンジン(四家卯大(Vc)、竹内理恵(Sax))
5月12日(日)袖ケ浦市民会館「茶の間ユニバース」
出演:荻野目洋子/ MOROHA/落花生ズ(ヤマグチヒロコ、加藤哉子) and more
小林武史&スペシャルバンド
トータルプロデュース:小林武史
プロデュース:Butterfly Studio
協力:ap bank
チケットなど詳細はオフィシャルサイトまで